2022.07.23
いろんなことを
やれてしまう人もいれば
他のことはできないけど
何か1つに
秀でた人もいる
どちらが良いのか?
ダメなのか?
今日は
そんなお話
よくそんなに
同時にいろんなこと
できるね!?
あるとき奥さんが
いきなりそんなことを
私に言うわけ
同時に…?
いろんなこと?
実は
自分では
まったく
そんな意識は無い
確かにね
前妻を
病気で亡くした後はさ
子どものことも
家事全般も
自分の仕事や
父から引き継いだ家業
いま考えても
よくやっていたって
思うけど
再婚をさせて
いただいてからは
家事は基本的に
しなくなったし
子供だって
大きくなってさ
以前のように
学校への送り迎えなどを
気にすることもない
だからさ
同時に
いろいろやって
という
奥さんの言葉が
ピンと来なかったのだけど
冷静に考えるとさ
さっきも
言ったとおり
仕事以外のことで
いろいろとやることは
なくなったのかも
しれないけど
仕事に限っていうと
以前より
いろいろなことをやって
いるのかもしれないわけ
だってさ
父親のから
引き継いだ家業も
新しい展開をさせているし
社会保険労務士の仕事も
すべてを無くせていないし
そして
易選流易学の
個別鑑定や
かがやき易選塾
さらに
易学と社会保険労務士の
2つをコラボした企業支援や
企業研修など
それらを
1人でやっているのだから
確かに
同時に
いろいろやっている
と言われても
仕方がないよね
ただね
私の人生の設計図を
読み解くと
同時に
複数の仕事が出来る
という『星』を
持っているからさ
同時にいろいろ
やれちゃえるのかもね
でもね
実は
このことが
ある悲劇を
生んでいくわけ
先週はさ
広島で講座に
参加してきたわけ
広島と言えば
このお方の講座なんだけど
【板坂氏】
今回の内容は
自分自身の仕事を
どういう風に
進めていくのか?
という
ことについて
あれこれ考え
試行錯誤しながら
実践していく
というものだけど
その中でさ
にわちゃんは
器用じゃけの~
なんてことを
言われてしまったわけ
要するにね
特に
小人数や1人でやっている
事業にとっては
1つの軸に絞ること
これが重要
ということなのだけど
私はさ
いろいろと
やり過ぎだし
やれてしまうから
早い話が
器用貧乏
っていうことだよね
【講座にて】
器用だからこそ
いろいろやれてしまう
でも
これってね
何でもできるは
何も出来ないと同じ
ということも
言えるわけだしさ
何よりも
器用貧乏だとさ
これから苦しくなる
ということなんだよね
とにかくさ
何について
どう絞るのか?
これから
思案が必要のようです
2022年7月30日(土)
14時~15時30分
特別講座
『本当の強みと自分だけのパワースポットの見つけ方』
~ 本当の強みや特性、そして、自分だけのパワースポットは、生まれ持った人生の設計図の記されていた! ~
【概要】
・自分の本当の強みは?
・自分だけのパワースポットってどこ?
・意外と知らない自分のラッキーカラー
・誰からの言葉が届きやすい?その関係性とは?
・お金の増やし方と易学の意外な関係とは?
などなど
日常生活に活用できる
陰陽五行について
ブログ内では
あまり詳しく触れていない
内容もお伝えします!
詳しくはコチラから
↓ ↓ ↓
今日のまとめ
複数のことを
同時にできるのが
悪いわけではない
1つの軸を
しっかりさせないのがダメ
では
今日はこのあたりで!
今日も最後まで
読んでくださり
ありがとうございます
以前のブログは
こちらから
お読みいただけます
人生の設計図を読み解きながら
あなたが今よりもっともっと輝き
そして
自分らしい人生を送るために
自信を持って前に進むことができる
あと押しをいたします
公式LINEでは
ブログ内で書けなかった話も
お伝えしています!
その他
ちょっとつながっておきたいという方も!
易選流易学の講座
【かがやき易選塾について】
概要・塾生さんの声
カリキュラム
講座費用など
詳しくは
かがやき易選塾への
『仮申し込み』は
通知