2022.07.28

『易者の役割り』、それは現代の”あの職業”と同じ!?

 

 

古から存在する

易学

 

 

それを駆使する

易者

 

 

その役割りは

現代の職業でいうと…😁

 

 

今日は

そんなお話

 

 


こんにちは!

当たり前にとらわれず


自分の人生を
『かがやかせられる』
魅力ある人たちで溢れさせる


このビジョンの実現をするため


関わる全ての人の
『人生がかがやく』
そのスイッチを入れ続ける



易選流易学 師範 
易選士 丹羽俊彦(にわ としひこ)です!

 

毎日ブログ 738日目

 
 
今週末は

 

 

 

急な企画で

Zoom上には

なったのだけど

 

 

 

易学の特別講座を

させていただくわけ😆

 

 

 

ちなみに

 

 

 

すでに

今回の募集は

終了しちゃったのだけど😅

 

 

 

え~

参加したかったのに…

 

 

 

という方は

 

 

 

ぜひ次回

お待ちしていますね

 

 

 

それからね

 

今回

ご参加いただく方はね

 

 

 

次回は

今回とは違ったテーマを

お話しするので

 

 

 

ぜひ

次もご参加を

 

 

 

リピーター特典

ご用意して

お待ちしていますね😆

 

 

 

 

国家公務員

 

 

何だか

いきなり告知のように

なっちゃったけど😅💦

 

 

 

今回の特別講座では

少しだけ

 

 

『易学』って何?

 

みたいなことに

触れる予定なのだけど

 

 

 

【特別講座スライドより】

 

 

 

簡単に

言ってしまうと

 

 

 

易学』って

 

 

 

占いとか

スピリチャルとは違って

学問」だから

 

 

 

学べば誰でも

扱えるようになる

わけなのだけど

 

 

 

それはさておき

 

 

 

その『易学』は

古来から

日本に根付いていて

 

 

 

それを使いこなす

易者”ってね

 

 

 

元々は

 

 

 

祭祀を司る

国の神祇官(じんぎかん)

というお役所のお役人😉

 

 

 

早い話が

国家公務員だったわけ

 

 

 

 

 

 

 

そして

時代が進んで

 

 

 

戦国時代には

各国を治める領主は

 

 

 

その近くに

”易者”を置くように

なったわけだけど

 

 

 

それは

易者が駆使する

『易学』の知識が

 

 

 

とっても重要な役割を

果たしていたから😏

 

 

 

 

易者の役割り

 

 

その役割りは

 

 

 

天候の変化

相手武将の弱点

 

 

 

いつどのタイミングで

攻め込んで行くのか?

 

 

などの情報を

 

 

 

暦や

相手の生年月日

などを元に

 

 

 

読み解いて

アドバイスをするため

 

 

 

 

 

 

 

 

ひと言で

言ってしまえは

 

 

 

戦の戦略を

立てるための

 

 

 

アドバイザー的な

存在だよね

 

 

 

ちなみに

 

 

 

その当時の

武将はさ

 

 

 

自分の弱点や考え方

行動パターンなどが

敵に知られないように

 

 

 

生年月日は

トップシークレット

だったし

 

 

 

帝や領主が

御簾(みす)の奥に座って

 

 

 

直接相手に

声を聞かせなかったり

 

 

 

表情も

見せなかったのは

 

 

 

相手の易者に

自身の状態などを

悟らせないため😏

 

 

 

 

 

 

 

 

諸説あるだろうけど

 

 

 

こんなことも

言われているほど

なんだよね😆

 

 

 

いずれにしても

 

 

易者”ってさ

 

 

 

味方に就けば

強力なアドバイザー

なんだけど

 

 

 

敵になったら

脅威だよね😆

 

 

 

現代版

 

 

そんな

易学』を駆使して

 

 

 

帝や領主の

強力なアドバイザーだった

“易者”って

 

 

 

現代の職業でいうと

 

 

 

コンサルタント

だよね😆

 

 

 

 

 

かつては

帝や領主に

付いていたけど

 

 

 

現代では

社長などの

組織の長について

 

 

 

事業展開や人事的な

アドバイスをする

役割りというわけ

 

 

 

なので

 

 

 

にわ
易者です

 

 

 

 

というと

 

 

 

棒を

ジャラジャラするの?

 

 

 

なんて

言われるのだけど

 

 

 

【棒の名前は「筮竹(ぜいちく)」】

 

 

 

 

少なくとも

 

 

 

易選流易学の”易者”は

ジャラジャラは

しませんよ😁

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日のまとめ

 

易者の役割りは

その対象は

変わっても

 

今も昔も

戦略的な

アドバイザー

 
 
 
 

では

今日はこのあたりで!

 

 

今日も最後まで
読んでくださり

ありがとうございますビックリマーク

 

 

以前のブログは

こちらから👇

お読みいただけます😉

 

 

人生の設計図を読み解きながら
あなたが今よりもっともっと輝き

そして 

自分らしい人生を送るために
自信を持って前に進むことができる
あと押しをいたします

公式LINEでは
ブログ内で書けなかった話も
お伝えしています!

その他
ちょっとつながっておきたいという方も!

個別鑑定について】

 

 

メニュー鑑定料など

詳しくは👇

 

個別鑑定

お申込み』は👇

 

易選流易学の講座

かがやき易選塾について】

 

 

概要塾生さんの声

カリキュラム

講座費用など

詳しくは👇

 

かがやき易選塾への

仮申し込み』は👇

 

その他のお問合せ

お問合せフォーム』から👇

 

 

カテゴリー一覧