2022.12.04
『易学』って?
『易者』って?
こんなことを聞かれても
困ってしまうよね😅💦
ということで
今日は
『易学』と『易者』に
ついてのお話
易選流易学をベースに
ブログを書いてきて
今になって
こんなこと
聞いてしまうけど
あなたは
『易者』と聞くと
どんなイメージなのかな?😁
易者って
どんなイメージ?
この質問をね
かがやき易選塾の
募集セミナーとかでも
することがあるのだけど😁
この質問に対して
ほぼ100%の確率で
返ってくるのは
路地で座っていて
竹の棒を
ジャラジャラやっている人
そんなイメージ
という答え😆
【こんな感じだよね😁】
もちろん
以前の私自身も
『易者さん』というと
同じようなイメージ
だったけどね😅
ちなみに
あの竹の棒は
筮竹(ぜいちく)
というのだけど
私自身
筮竹は触ったことない😅
いずれにしても
筮竹を使って鑑定をする
『易者』さんも
易選流易学のように
生年月日で鑑定する
『易者』さんも
同じ『易学』を使って
鑑定をする易者さん
じゃあさ
『易学』ってなんだ?
ということに
なるんだけど😊
実はね
ひと口に
『易学』と言っても
その範囲は
とっても広いわけ
『易学』ってね
その『易』という字を
分解するとさ
「日」と「勿」に
分けられるけど
「日」は『天』という
ことを指して
「勿」が
そこから降りてくる
4つの法則を指しているわけ😉
要するにさ
『易学』ってね
「天からの法則」を
読み解く学問なんだよね😊
だからさ
手相は「手のしわ」で
姓名判断は「名前」で
顔相は「顔のつくり」で
九星気学は「方角」で
「天からの法則」を
読み解といている
大きな意味では
同じ『易学』というわけ😊
もちろん四柱推命も
そんな『易学』の1つ
なんだよね
とにかくさ
ひと言に
『易学』といっても
いろんなものがあるし
どれが良いとか
どれが優れているとか
そんなことは
無いわけ😊
易者の数だけ
流派があると
言われるように
『易学』も
いろんなものがあるわけ
そして
その中でも
『易選流易学』は
とっても
古くからある『易学』を
再現しているわけなんだよね
今日のまとめ
広い意味では
ひと口に
『易学』といっても
多くの種類や
流派がある
では
今日はこのあたりで!
今日も最後まで
読んでくださり
ありがとうございます
以前のブログは
こちらから👇
お読みいただけます😉
人生の設計図を読み解きながら
あなたが今よりもっともっと輝き
そして
自分らしい人生を送るために
自信を持って前に進むことができる
あと押しをいたします
公式LINEでは
ブログ内で書けなかった話も
お伝えしています!
そして
毎月の暦上の始まりの日
(5日~8日前後の日)には
陰陽五行ごとのワンポイントも
お知らせしています!
その他
ちょっと
つながっておきたいという方も!
易選流易学の講座
【かがやき易選塾について】
概要・塾生さんの声
カリキュラム
講座費用など
詳しくは👇
かがやき易選塾への
『仮申し込み』は👇