2023.03.10

組織のルールづくりが原因で起こるトラブル『3つの理由!』

 

 

ルールや枠組み

 

 

会社などもそうだけど

人が集う『組織』では

欠かせないモノ

 

 

でもね

 

 

その作り方によっては

逆効果になることも!?

 

 

今日は

ちょっと易学からは離れた

社会保険労務士目線のお話

 

 

 


こんにちは!

当たり前にとらわれず


自分の人生を
『かがやかせられる』
魅力ある人たちで溢れさせる


このビジョンの実現をするため


関わる全ての人の
『人生がかがやく』
そのスイッチを入れ続ける



易選流易学 師範 
易選士 丹羽俊彦(にわ としひこ)です!

 

毎日ブログ 963日目

 

 

先日ね

私が所属する

ある勉強会でのこと😌

 

 

その勉強会はね

発足したばかり

ということもあって

 

 

そこに所属するメンバーは

それなりに

自由に活動ができてたわけ😊

 

 

 

 

でもね

 

 

その勉強会も

そろそろルールや枠組みを

しっかりさせよう

 

 

ということに

なったそうで

 

 

先日

その枠組みについて

 

 

説明があった

わけなんだけど…😓

 

 

 

3つの理由

 

 

会社など

人が集う組織では

 

 

その組織を上手く

運営していくためにも

 

 

お互いが気持ちよく

仕事をしたり

過ごして行くためにも

 

 

ルールや決め事が

必要なのは言うまでもない

 

 

 

 

 

 

ということで

私が所属する勉強会でも

 

 

これから永く存続させよう

という想いもあって

 

 

ルールなどを

しっかりさせるのだけど

 

 

その説明を聞いて

私自身はね

 

 

手足の自由を

奪われたような窮屈感や

嫌悪感すら覚えたわけ😵

 

 

 

 

 

 

まぁ

これは私自身が

 

 

必要以上に

自由を好むから

ということもあると思うけど

 

 

でもね

 

 

それを

差し引いても

 

 

窮屈な感じは否めないと

思ったわけなんだよね😒

 

 

でもね

 

 

私自身も

そのルールを決める

ということには賛成なのに

 

 

どうして

そんなに窮屈感や

嫌悪感を抱くのか?

 

 

それを

考えてみたわけ😌

 

 

その理由を細かく言うと

いろいろとあるけど

 

 

大きく分けると

この3つだと思うわけ

 

 

 

 

 

その

まず1つ目

 

 

事前に聞いていた

ルールの概要とは

違った点が多かった

 

 

 

 

2つ目

 

 

決定事項というスタンスで

一方的に説明された

 

 

 

 

 

そして

3つ目

 

 

勉強会の名のもとに

一体感をだすために

個性を出せなくなる

 

 

この中で3つ目は

さっきも言ったように

私の過剰反応だとしても😅💦

 

 

1つ目2つ目

点については

 

 

その後の運営を見据えて

ルールを作っていくときに

特に注意する点なわけ

 

 

 

肝心なこと

 

 

ルールや決め事を

作りたいだけなら

 

 

どのようにしても

良いわけなんだけど

 

 

通常であれば

作ったルールや決め事が

 

 

ちゃんと運用されないと

意味がないよね😉

 

 

 

 

 

 

ちなみに

 

 

そんなルールを

会社組織で言うならば

 

 

その代表的なモノが

就業規則

といわれるものなんだけど

 

 

この『就業規則』だって

同じなわけ

 

 

そもそも

就業規則を作る

大きな目的の1つ

 

 

会社内でトラブルが

起きないようにする

ということがあるだけど

 

 

そのルールである

就業規則を

作ったことによって

 

 

社員さんから

反発があったり

不満が出たら😫

 

 

なんのために

就業規則を作ったのか

分からなくなっちゃうよね😰

 

 

 

 

 

そんなことに

ならないためには

 

 

社員を巻き込んで

就業規則を作っていくこと

肝心なんだけど

 

 

社会保険労務士の

顔の時の私はね

 

 

しゃべる就業規則®』を

社員を巻き込んで

作っていくのだけど

 

 

そうすることで

そもそもトラブルが起きない

環境も出来て行くわけ

 

 

 

 

 

 

ちなみに

さっき挙げた3つの理由

 

 

1つ目2つ目

点については

 

 

その後の運営を見据えて

ルールを作っていくときには

 

 

特に注意する点って

言ったけど😗

 

 

1つ目については

メンバーを巻き込んで行くことで

回避できるし

 

 

2つ目についても

作成過程に参加しているから

 

 

いきなり決定事項が

告げられるということにも

ならないよね

 

 

 

 

 

とにかくさ

 

 

ルールや決め事を作って

しっかりと運用して

いきたければ

 

 

メンバーを巻き込んでいく

 

 

これが

最も重要なことなんだよね

 

 

 

 
 

今日のまとめ

 

決定事項を

告げて説明するだけ

 

これが最も

トラブルとなりやすい

 
 
 
 

では

今日はこのあたりで!

 

 

今日も最後まで
読んでくださり

ありがとうございますビックリマーク

 

 

以前のブログは

こちらから👇

お読みいただけます😉

 

 

人生の設計図を読み解きながら
あなたが今よりもっともっと輝き

そして 

自分らしい人生を送るために
自信を持って前に進むことができる
あと押しをいたします

公式LINEでは
ブログ内で書けなかった話も
お伝えしています!

 

そして

毎月の暦上の始まりの日

(5日~8日前後の日)には

 

陰陽五行ごとのワンポイントも

お知らせしています!

 



その他
ちょっと

つながっておきたいという方も!

個別鑑定について】

 

 

メニュー鑑定料など

詳しくは👇

 

個別鑑定

お申込み』は👇

 

易選流易学の講座

かがやき易選塾について】

 

 

概要塾生さんの声

カリキュラム

講座費用など

詳しくは👇

 

かがやき易選塾への

仮申し込み』は👇

 

その他のお問合せ

お問合せフォーム』から👇

 

 

カテゴリー一覧