2023.12.25

『自分に最も良い易者』を見つける方法!

 

 

 

ここ最近

 

 

江戸文化を

舞台にした小説に

ハマっている私😆

 

 

そんな中で

江戸時代に存在した

 

 

ある変わった

決まりがあった

というのだけど…😗

 

 

今日は

そんな江戸の決まりが

 

 

易者による鑑定にも

通じるというお話

 

 

 


こんにちは!

当たり前にとらわれず


自分の人生を
『かがやかせられる』
魅力ある人たちで溢れさせる


このビジョンの実現をするため


関わる全ての人の
『人生がかがやく』
そのスイッチを入れ続ける



易選流易学 師範 
易選士 丹羽俊彦(にわ としひこ)です!

 

毎日ブログ 1252日目

 

 

江戸時代に

あったという

 

 

その変わった決まり

というのはね

 

 

毎回

同じ髪結いさんに

 

自分の髪を

結ってもらわないと

いけない

 

 

というもの

だったらしいのだけど😲

 

 

実際それが

どれだけ

守られていたのか?

 

 

江戸時代を通じて

決められていたのかは

分からないけどね😁

 

 

 

髪結いさん

 

 

江戸時代ってさ

身分などによって

 

 

髪の結い方が

違ったということ

なんだけど

 

 

 

 

 

 

 

例えば

 

 

町奉行所の町方同心

とかは

 

 

きつく結い上げる

髪型だったというし

 

 

 

 

 

 

一般の

町人というと

 

 

緩めに結い上げて

ふんわりとした

髪型だったというわけ😉

 

 

 

 

 

 

 

だからさ

 

 

町方同心は

目尻や顔も

引き上げられて

 

 

顔つきからは

引き締まった印象

与えるし

 

 

一般の町人の顔は

緩んだ印象

与えることになるわけ

 

 

まぁ

これだけだと

 

 

同じ髪結いさんに

髪を結って

もらわないといけない

 

 

なんていう

決まりは必要ないの

だろうだけど😅

 

 

同じ身分の髪型でも

髪結いさんによって

 

 

その仕上がりが

変わったらしいわけ

 

 

 

 

 

 

 

なので

結果的に

 

 

結ってもらった人の

顔つきも変わる

ということになるわけ😊

 

 

だから

いつも同じ

髪結いさんに

 

 

髪を結って

もらわないといけない

ということらしいわけ😉

 

 

写真とかもない

その時代は

 

 

人相が頼り

だっただろうから

 

 

人に与える印象が

変わってしまうのは

 

 

避けたかったわけ

なんだろうけど

 

 

 

 

 

 

恐らくだけど

髪結いさんによって

 

 

髪の結い方の特徴や

得意不得意の髪型が

 

 

あったのかも

しれないよね😉

 

 

 

 

易者選び

 

 

髪結いさんによって

違うということと

同じようにさ

 

 

同じ

易者と言われる人の

鑑定であっても

 

 

そもそも

鑑定の方法が違う

こともあるし

 

 

同じ鑑定の

方法であっても

 

 

その易者によって

得意不得意が

あるよね

 

 

 

 

 

 

例えば

 

 

易選流易学

鑑定の方法は

 

 

生年月日を基に

紐解いた

 

 

人生の設計図

読み解いていく

 

 

いわゆる

四柱推命がベースだし

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

その同じ

易選流易学の

易者であっても

 

 

もちろん

ひと通りのテーマに

対応はできるても

 

 

やっぱり

恋愛結婚

強い方もいれば

 

 

企業経営

強い方もいるし

 

 

親子関係などに

強い方もいるわけ😁

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに

 

 

私の場合で

言うとね

 

 

一般の方には

人との接し方だし

 

 

企業さん

対しては

 

 

どのような人事戦略で

進めて行くのか?

 

社員さんに合わせて

どのように伝えるのか?

 

 

社員さんの

能力才能

どう引き出すか?

 

 

 

 

 

 

ひと言でいうと

 

 

個人的には

人生のかがやかせ方

 

 

っていうことだと

思っているの

だけどね😆

 

 

とにかくさ

 

 

自身が鑑定を

してもらいたいテーマ

 

 

それに強い

易者さんを探して

鑑定をしてもらう

 

 

これが

大切なんだけど

 

 

でもさ

 

 

そんなの

分からないよね😆

 

 

 

 

 

だからさ

本当はね

 

 

自分が

易学を学ぶのが

 

 

最も

手っ取り早いよね

 

 

それが他の誰よりも

自分に合った易者

ということなんだよね😉

 

 

 

 
 

今日のまとめ

 

自分が易学を

身に付ける

 

これが

自分に合った

易者を見つける

 

最も早く

効率的な方法

 
 
 
 

では

今日はこのあたりで!

 

 

今日も最後まで
読んでくださり

ありがとうございますビックリマーク

 

 

以前のブログは

こちらから👇

お読みいただけます😉

 

 

人生の設計図を読み解きながら
あなたが今よりもっともっと輝き

そして 

自分らしい人生を送るために
自信を持って前に進むことができる
あと押しをいたします

公式LINEでは
ブログ内で書けなかった話も
お伝えしています!

 

そして

毎月の暦上の始まりの日

(5日~8日前後の日)には

 

陰陽五行ごとのワンポイントも

お知らせしています!

 



その他
ちょっと

つながっておきたいという方も!

個別鑑定について】

 

 

メニュー鑑定料など

詳しくは👇

 

個別鑑定

お申込み』は👇

 

易選流易学の講座

かがやき易選塾について】

 

 

概要塾生さんの声

カリキュラム

講座費用など

詳しくは👇

 

かがやき易選塾への

仮申し込み』は👇

 

その他のお問合せ

お問合せフォーム』から👇

 

 

カテゴリー一覧